会社概要
社名 | 有限会社 ヤスオ疊店 |
---|---|
所在地 |
|
役員氏名 |
|
社員数 | 5名 |
社業 |
|
営業時間 | 午前8時~午後6時00分(時間外対応可) |
定休日 | 日曜(休日施工可能、割増なしでできます) |
工場・倉庫 |
|
沿革 |
|
所属団体・受賞
- 厚生労働省所管技能検定 一級畳技能士 二名
- 神戸市市長賞2回(S57.9)(H17.10)
- 京都市長賞2回(H15.11)(H17.11)
- 京都府中小企業団体中央会会長賞 受賞(H16.11)
- 東海機械機器モデル工場
- 全日本畳組合連合会 品質管理認定工場
- 畳ドクター(H21.7)
- 文化庁認定・選定保存技術団体 文化財畳保存会準会員
アクセス・地図
◆大久保インターから神戸市西区(有)ヤスオ畳店まで約2.6km(約8分)
1.大久保インター出口を右折して県道148号線を北方向へ約1km (岩岡の表示)
2.岩岡連絡所前(交差点)を右折する。約1.4km先左側です。
◆玉津インターから神戸市西区(有)ヤスオ畳店まで約5.4 km(約13分)
1.国道175号線を北に約3Km進む
2.平野橋北(交差点)を左折し約2km
スタッフ紹介
代表取締役 安尾 一則
高校時代、実家の家業である畳屋を継ぐ事を決意。しかし一生畳屋をやって行くにはどんな仕事もこなせる技術、特にお寺や神社の特殊な畳もできなければと思い、色々と当たってみたところ、京都に畳屋さんで住み込みをし、働かせてもらいながら夜間に学校で授業を受けさせてもらえるという京都畳技術専門学院ところがあると聞き、京都で修行を積む。京都時代には、一般住宅からお寺の総本山、ホテル、旅館、料亭、重要文化財といった様々な仕事に携わり大変貴重な経験を積む。
現在も文化庁認定・選定保存技術団体 文化財畳保存会準会員として年に数回の講習を受け文化財を次世代に残すべく活動をしております。
【御覧頂きたいページ】
★施工例・施工実績
ショールーム&ご商談スペース
畳の肌触り、色合い、質感を手に取ってご確認いただけます。実物、商品サンプル、カタログを確認しながら、お部屋の模様替えリフォームについてゆっくりご検討くださいませ。
もちろんお見積り・アドバイスは無料です。